2013年7月24日水曜日

「ど根性ポプラ」

こんにちは!!
再びてっしーです(^^)

今回は2011、3月11日の東日本大震災に耐えた、
こちらのポプラの木(三陸町越喜来)の紹介です☆

このポプラの木の周辺は被害にあい震災当初は瓦礫の山でしたが、その中にポツンとそびえたっていたことから地元の間では『ど根性ポプラ』と呼ばれています。
ポプラの木といえば、マッチ等に使われる資材であまり頑丈ではないようです。
それにも関わらず、この大震災を生き延びたポプラはまさにど根性であります!!
復興作業中は、あたり一面テトラポットで囲まれていたのですが
今は地元の方や工事関係者の方の協力で一部移動していただいたようですよ*
こうして地域住民の方に見守られながら、今も延び延びと生きています(^△^)

このポプラは、三陸鉄道三陸駅から真正面に立っているので電車に乗りながらでも見ることができますv(^^)v
また樹齢7千年余りの大王杉も近くにあるので、観光にいらした際は眺めてみてはいかがでしょうか??



続いて三陸駅待合室のテーブルにおいてありました『待合室日記』のご紹介です。
様々なところからいらっしゃった観光客の方や、地域住民の声を一部みなさまにもお聞かせしたいと思います。

まづは開通前、一番最初のお声から*

2012年6月14日
ぶらりぶらりと日本中を旅しています。
今年は三陸沿岸を宮古市から南下して、「三陸駅」にやってきました。
この間に見た惨状は新聞、TVで見てきましたが、じかに見たショックはとうてい文章で表現できません。1年半経った今、みなさまの明るい表情に安心しながらも、その時の情景を聞くと涙なしにはおられません。
月並みですが頑張って生きて下さい。また来ます。
東京都 70代の男性

2012年6月23日
前沢高校 バスケ部 ボランティア活動できました。
ゴミ拾い、石拾い、草取りなどをしました。
中学校の時も来ましたが、その時より全体的に綺麗になっていました。
今後も機会があれば来て色々のことに取り組みたいとおもいました。
前沢高校 バスケ部

2012年7月23日(日)
三鉄の線路に工事車両が入っているのを見ました。
運行再開を心待ちにしています。
山形県

越喜来小学校を見て、津波の力を実感しました。
震災に負けるなとは申しません。常に前を向いて進んで行って下さい。
山形県

2012年9月28日
北里大学のいろいろな学部、学科の11人で来ました。
まだまだ復興が進んでいない中、みなさんのご努力で海岸の瓦礫が片付けられていますが、地盤沈下もあり被災した家屋の土台だけが残っているよう。
そこがあたかも昔から何もなかったかのように雑草が生え、言葉が出ませんでした。
三陸鉄道の復旧と町の復興を祈ります。
北里大学同窓会 千葉県支部

2012年11月19日

(こんなイラストを描いていただいた方もいらっしゃいましたよ~)

2013年2月2日
千代田区から6名で復興支援ツアーできました。宮古~気仙沼まで。
ここは小学校の避難施設を作っておいて良かったとの記事を見て参りました。備える事の重要性を日本中に知らせてくれました。
Mさん

続いて開通後~*

2013年4月22日 12:30
S54年のGWに最初に来て、S58、H6、H16計4回釣りに来た。震災以降は、H23.9とH24.3の二度様子を見に来てあまりの変わりようにつくづく驚いた。今日は昨日の雪が嘘のように晴れ渡っている。駅前の桜も満開 万歳
茨城県 男性

2013年5月1日
昨年に続き今年も来ました。まだまだ復興半ばですが、早く前線開通して元の生活に戻られることを祈っています。
愛知県

2013年7月11日
三陸駅に初めて降り立ちました。
今日はあいにくの雨(濃霧)でした。
震災の影響は徐々に薄れていい方向に向かっているとのことですが、完全復興に向けて頑張れー
北海道 男性




と、皆様からさまざまなメッセージをいただいてます!
開通前は震災や復興に関する記事が多く書かれていましたが、最近は開通を喜ぶ励ましの声が多いようです!(^▽^)

来年には釜石まで通ることに期待して、てっしーも応援します!!!
ではまた❤

1 件のコメント:

  1. この「ど根性ポプラ」を東海新報の記事にて知りました。同じ耐えた「一本松」は大々的に世間に知られ商品のパッケージにも使われているのにね。まだまだ知られてない奇跡は沢山ありますね。ただ「あ~凄い!」「あ~奇麗!」と感じるだけでなく、重要な何かを感じられたらと思う。ただの見世物であっては いけないと思います。

    返信削除